我が家のゆるい補完食の記録と、補完食の解説その他やってます。 医学的な話もちょっとしてますが、基本的にはゆるい話しかしない予定。予定は未定。 相川晴(HAL)@halproject
2023-11-16T00:09:00+09:00 2025-02-11T03:05:58Z
情報 新しいガイドライン
2023年10月16日にWHOの補完食の新しいガイドラインが出ました。 まだざっくりとしか読めていませんが、翻訳を求める声が少しありましたので、翻訳と解説を少しずつやっていこうと思います。(どこに書いたらいいか悩んだんですが、ひとまずこのブログでやっていきます) 機械翻訳を使え...
2023-07-08T11:16:00+09:00 2023-07-12T15:24:21Z
レシピ 離乳食後期(カミカミ期)
アレルギーの問題か、過去の指導の問題か、卵を使った離乳食レシピって本にあまり書かれていない気がします。ゆでたまご以降がごっそりなくて、いきなり半熟のオムレツみたいなメニューが出てくる…… というわけで、 卵(卵黄+少量の卵白)を使う 食べ応えのあるタンパク質 かみかみ練習 のメニ...
2023-05-30T17:14:00+09:00 2025-09-04T04:02:20Z
情報
5倍粥〜10倍粥を想定して作成していますが、それ未満でも計算はできます(できあがりが多くなります)。 調理条件等でかなり増減しますので、おおよその目安としてご活用ください。 お粥の逆算フォーム(出来上がり→米・水) 出来上がり量(g) ...
2022-06-20T19:28:00+09:00 2022-06-20T10:32:10Z
1ヶ月目 スケジュール例 情報 離乳食初期(ゴックン期)
補完食に決まった進め方はない……けれども 補完食に「これ!」という決まった進め方はありません。補完食は食材の順番も特に決まっておらず、自由さがメリットの一つ、と思っています。 が、じゃあどうやって補完食を進めたらいいのか……と悩んでしまう方もいらっしゃると思います。 食物アレルギ...
2022-06-20T17:44:00+09:00 2022-06-20T10:31:54Z
2022-06-16T00:22:00+09:00 2022-06-20T10:31:42Z
2022-06-08T00:32:00+09:00 2022-06-20T10:31:29Z